こんにちは。
涼しい秋風に、高く澄んだ空。大きく深呼吸したくなるような、気持ちの良い季節ですね。
さて、今回は当院で定期的に開催しております「友の会 ふれあい」をご紹介します。
「友の会 ふれあい」では、糖尿病の治療法・予防方法の説明など、わかりやすい資料
を使っての勉強会や、参加された方々とお弁当を囲んでの交流会を行っております。
患者様、ご家族に限らず糖尿病に関心のある方はどなたでも参加できます。
最近では、少し前になりますが、6月1日(土)に開催されました♪
当院管理栄養士による講義「高齢者のよくある食事療法の問題点」
の中で、最近よく目にする「糖質オフ」「ゼロカロリー」についてのお話がありました。
恥ずかしながら、私はこの表記が目に入ると「絶対太らない食品!」と思い込んで
おりました!どこにも「太らない」なんて書いてないんですよね。
今は必ず成分表を見るように心掛けています。
当院の理学療法士による講義「高齢者の運動療法」では、実際に動作をしながらの講義は
簡単なようでなかなかうまくいかない動きをみなさん夢中でされていました。
ちょっとした運動でも良いので毎日続けることがとても大事とのことです。
最後に、当院代謝内科医による「糖尿病と認知症について」の講義がありました。
参加者のみなさん、やはり一番気になるお話だったようで、先生の話にじっと聞き入り
メモをとったりされていました。
《代謝内科医 梶原医師》
この後はみなさまお待ちかねのお弁当♪
お弁当もヘルシーなメニューになっており、当院栄養管理士がキチンと
成分チェックして提供させていただきました。
参加者のみなさま、梶原先生や看護師他病院スタッフに質問等しながら
楽しくお食事されていました。
友の会ふれあい、次回は12月21日(土)に開催決定!
糖尿病の方に限らず、どなたでも参加できます♪
院内にも掲示しておりますので、お近くの看護師・事務員にお気軽に
お問い合わせください。
詳しくはこちら↓